amazonショッピング、便利?お得?あなたの見解は?...
こんにちは、筆者iroseraです。
今回は、「震災/災害時の備蓄~食材」をテ-マに投稿致します。
【飽きにくい食材、カレー】
私は災害に備え、「レトルト カレーの備蓄」を始めることにしました。
災害時には、食材を温めたり調理することが難しいと思います。また同じ食事を繰り返しても飽きにくい食材が、備蓄食材として相応しいと思いますので、レトルトカレーを備蓄食材の一つにしたいと思います。
【長期保存食を選ぶポイントは?】
長期保存食で気になるのが”品質”です。
3年保存食、5年保存食など、その時の”味と品質”は?..
今、想像しても解りません。
なので、今回はブランド(永谷園)で選びました。
あと、食材アレルギーの記載があり、この点も私は評価しました。
-----------------------------
※YouTube動画準備中。動画配信後、改めて更新記事を配信致します
-----------------------------
▼コチラから、簡単検索できます..(^^♪ ▼
-----------------------------
★Amazon定期おトク便~(レトルト カレー)
-----------------------------
【私感】震災/災害に備えて食材を確保!
東日本大震災、阪神・淡路大震災のような悲しい震災は、これから起こらないよう願いつつも、万一に備えて、命を守る備蓄を、ある程度確保しておく必要があると思います。
今回、賞味期限がある食材をどのように蓄えるか、考えてみました。
期限がある物は、一度に備蓄すると期限日にまとめて入れ替えしなければなりません。そこで、私が考えるのは、amazonの”定期おトク便”を活用した震災/災害対策です。
【定期自動配送~amazonの定期おトク便】
amazonの定期おトク便を利用すれば、無料配送、割引のメリットを得ながら、定期的に商品を購入することができるので、注文と消費のローテーションを日常生活の中に組み入れることで、備蓄商品の新/旧の入れ替えが出来ると思います。
「定期おトク便」のメリット(送料無料/割引)については、説明が長くなりますので、恐れ入りますが、2021年1月16日投稿の記事(リンク)から確認できますので、ここでは記載を控えさせて頂きたいと思います。
今後、ブログのカテゴリー :”amazonで震災/災害対策”から、一覧が見れるように致しますので、必要な時に、再度閲覧、活用頂ければと思います。
▼読者登録募集中で~す♪(無料)
-----------------------------
今後もamazonの日常生活への活用を、追及して行きたいと思います。
ここまで、ご高覧頂き、ありがとうございました。
次回を、お楽しみに(^^♪
--- Amazon Prime 大好き! --